―パラジャーノフ 生誕90周年記念映画祭―
―上映作品 | |
---|---|
![]() |
『火の馬』 (1964年製作/ウクライナ語/92分 デジタル・リマスター版) 1965年マール・デル・プラタ映画祭国際映画批評家連盟賞・南十字星賞他/ウクライナ版『ロミオとジュリエット』。濃厚な宗教や民族色を理由に、当局が出した再編集命令を拒否した為に、以後、彼は不遇をかこつ事になる。 |
![]() |
『ザクロの色』 (1969年/73分 デジタル・リマスター版) 18世紀アルメニアの詩人で、カフカスでは最も尊敬されているサヤト・ノヴァの生涯を、全編セリフなしで描いた作品。鮮やかな色彩、絵画のような画面構成は世界中の映画ファンをとりこにしている。 |
![]() |
『スラム砦の伝説』 (1984年/83分 デジタル・リマスター版) 舞台は中世グルジア。トルコ軍からの侵略防衛のために築いたスラム砦。女性預言者により、一人の若者が生贄に捧げられることになった。だが、その若者は預言者と数奇なかかわりのある男性だった・・・。 |
![]() |
『アシク・ケリブ』 (1988年74分 デジタル・リマスター版) アシク・ケリブは貧しいながらも心優しい吟遊詩人。マグリとの結婚を、彼女の父に認めてもらう為に修行に出る。マグリには1000の昼と夜の後に戻ると約束して・・・。原作はロシアの詩人レールモントフによる恋物語。 |
![]() |
『アンドリエーシ』 (ヤーコフ・バゼリャンとの共同監督/1954年―1955年製作/61分/ブルーレイ) 羊飼いの若者アンドリエーシの冒険譚。撮影のスレン-シャフバジャンは後に、『ざくろの色』でも撮影を担当。 |
![]() |
『石の上の花』 (1962年製作/モノクロ/74分/ブルーレイ) 平穏な日々の続いていた炭鉱に広まったある宗教と若者たちとの格闘。後のパラジャーノフ作品とは類似性は見られない。 ※なお、オリジナルが古いので、一部お見苦しい部分がありますことを、予めご了承ください。 |
―予告動画 |
|
---|
―上映劇場 | ||
---|---|---|
劇場名 | 上映期間 | 電話番号 |
新文芸坐 | 2015年2月7日(土)オールナイト上映 「火の馬」「ざくろの色」「スラム砦の伝説」「アシク・ケリブ」 |
03-3971-9422 |
京都みなみ会館 | 2014年11月8日(土)~21日(金) ※上映終了 |
075-661-3393 |
下高井戸シネマ | 2014年10月13日(月・祝)~26日(金) ※上映終了 |
03-3328-1008 |
神戸アートビレッジセンター | 2014年9月13日(土)~26日(金) ※上映終了 |
078-512-5500 |
名古屋シネマテーク | 2014年10月4日(土)~17日(金) ※上映終了 |
052-733-3959 |
シネ・ヌーヴォ | 2014年8月16日(土)~9月5日(金) ※上映終了 |
06-6582-1416 |
ユーロスペース | 2014年7月12日(土)~25日(金) ※上映終了 |
03-3461-0211 |
広告